
またまた要らなくなったリコーダーやピアニカ集めています。
西日本豪雨災害で被災した小中学校は270校に及ぶそうです。東日本大震災の後、楽器が全く鳴らない音楽の教室は静まり返っていたそうです。ピアニカやレコーダーを贈ったときは本当に喜んでいただきました。音を奏でることができるって素晴らしいことだと思います。
2011年の東日本大震災直後から、ピアニカやリコーダーなど教育楽器を集めて、綺麗に磨いてから被災地に贈る活動をしてきました。これまでに2435個の楽器を寄贈することができました。
これまでの活動内容はコチラでご確認ください⇒
http://www.onsenmura.net/gakki.htm楽器を磨いたりパーツを交換したりという必要なノウハウは持っていますので、要らなくなった楽器をお持ちの方、安心して送ってください。
■これまでに贈った楽器
ソプラノ・リコーダー715本
アルト・リコーダー 185本
鍵盤ハーモニカ 1520台
管楽器 6本
キーボード 2台
クラシックギター 7本
計 2435個
その他:打楽器、雛人形、五月人形、鯉のぼり、トートバッグ、ランチョンマット、文具など。
=====================
■手作りリコーダーケースが100枚ほど足りません。裁縫が得意な方、ご協力いただけませんか?
・リコーダー本体のサイズは37cm、いちばん太いところは円周11cmです。
・幅8cm前後の布2枚を合わせる場合は、内寸が幅6cmになるようお願いします。
・ふたの部分をつける場合、巾着状にする場合は、袋の底から39cm程度のところにふたがくるようにお願いします。
送り先は下記です。
202-0012西東京市東町3-9-4 東町ハイツB1F-2 ユメミノ音泉村
TEL.080-5182-3911
恐れ入りますが送料はご負担ください。宜しくお願いいたしますm(__)m
=====================
■送料など経費も必要です。寄付にもご協力ください。
西京信用金庫 保谷(ほうや)支店(店番033)
普通:2140090
口座名:アルファミュージックデザイン
ここまでの会計報告===========
2018年7月現在までに頂いた募金・寄付 244,875円
2018年7月までの出費
輸送費(宅配便・レンタカー・ガソリン代など)219,390円
楽器代(部品購入、打楽器購入) 76,337円
その他 23,500円
消耗品(紙ヤスリ、消毒液、など備品購入費) 8,565円
小計 327,792円
-----------------------------------------
計 -78,917円
=====================
お問い合わせ:080-5182-3911(ユメミノ音泉村)
email : mail@onsenmura.net/


